2016年09月12日
ヨモギの鎮痛効果を体感
ヨモギの止血効果を体感したばかりですが、
今度は鎮痛効果も体験しました。
どこが痛いかとかはシークレットですが、
痛い部分にガーゼや油紙で包んだヨモギを置いただけで
ずっとシクシクと気になっていた痛みが、いつのまにか消えていました。
ヨモギの咳止め効果、鎮静効果、止血(出血予防かもしれない)
そして鎮痛効果
たて続けに体感し、
ヨモギは本当にすごい、と驚くばかりです。
ヨモギはどこにでも生えています。
それを摘んできて、気になるところに貼り付けたり
ちょっと煮出したエキスを使うだけなので、
タダ & 簡単。
これを使わない手は、無いと思います。
家庭で真剣に使えば、
お医者さんにかかる頻度は
マジで減るんじゃないでしょうか。。

★追記1★
知識や経験豊富な方以外は、独自な使い方は決してなさいませんように。作用が強い分、間違って使うとデメリットも出るような気がするからです。信頼できる本に書かれている方法で使いましょ。
ワタシが一番参考にしているのは、
「新よもぎ健康法―アルテテラピーのすすめ 」という書籍ですが、他にもいろいろあると思います。
★追記2★
これは、いち個人の経験談に過ぎません。個人差もあるし、ちょっとした使い方異なってくると思います。ご承知おきの上でお読みください。
今度は鎮痛効果も体験しました。
どこが痛いかとかはシークレットですが、
痛い部分にガーゼや油紙で包んだヨモギを置いただけで
ずっとシクシクと気になっていた痛みが、いつのまにか消えていました。
ヨモギの咳止め効果、鎮静効果、止血(出血予防かもしれない)
そして鎮痛効果
たて続けに体感し、
ヨモギは本当にすごい、と驚くばかりです。
ヨモギはどこにでも生えています。
それを摘んできて、気になるところに貼り付けたり
ちょっと煮出したエキスを使うだけなので、
タダ & 簡単。
これを使わない手は、無いと思います。
家庭で真剣に使えば、
お医者さんにかかる頻度は
マジで減るんじゃないでしょうか。。

★追記1★
知識や経験豊富な方以外は、独自な使い方は決してなさいませんように。作用が強い分、間違って使うとデメリットも出るような気がするからです。信頼できる本に書かれている方法で使いましょ。
ワタシが一番参考にしているのは、
「新よもぎ健康法―アルテテラピーのすすめ 」という書籍ですが、他にもいろいろあると思います。
★追記2★
これは、いち個人の経験談に過ぎません。個人差もあるし、ちょっとした使い方異なってくると思います。ご承知おきの上でお読みください。
Posted by かもちゃん at 07:09│Comments(0)
│ヨモギ