井戸端カガク
暮らしの至る所で使われているカガクの面白さにハマっています。特に、光熱費タダで料理が出来るソーラークッキングと、身体に直接影響する食材や薬草の魅力には虜になっています。今はちょっとお休み中ですが、サイエンスカフェもやってます。
カテゴリ
◎プロフィール
(2)
◎ソーラークッキング
(1)
└
原理や仕組み、出来ること
(6)
└
菓子
(8)
└
ご飯、パン、芋、カボチャ
(8)
└
肉、魚
(9)
└
その他のソーラークッキング
(2)
◎生活あれこれ
(9)
◎サイエンスカフェ
(0)
└
今後の予定
(13)
└
これまでの様子
(89)
└
お客様ご紹介
(26)
◎薬草、パワフル食材
(0)
└
イチジク
(0)
└
梅
(2)
└
柑橘類
(7)
└
柿
(1)
└
珈琲、茶
(0)
└
シナモン
(1)
└
スギナ
(0)
└
杉、ヒノキ
(1)
└
セイタカアワダチソウ
(1)
└
ドクダミ
(2)
└
発酵食品
(1)
└
ビワ
(1)
└
ヨモギ
(5)
└
ローズマリー
(1)
└
その他の薬草、食材
(2)
◎その他、面白そうなこと
(5)
最近のコメント
ひねくれくうみん / こうでなくちゃ、私は
大森富久子 / こうでなくちゃ、私は
ひねくれくうみん / 鶏ムネ肉の蒸し焼き レモン・・・
メリルde高円寺です。 / 鶏ムネ肉の蒸し焼き レモン・・・
かもちゃん / 鶏ムネ肉の蒸し焼き レモン・・・
最近の記事
鶏ムネ肉の蒸し焼き レモングラス風味 すごく詳しい説明付きです
(5/4)
結果オーライ
(4/29)
これ美味いんですよ、ホントですってば
(4/23)
それが愛情?
(4/12)
大成功!お日様でオイルサーディン
(3/13)
おひさまと犬
(2/25)
お日様発電に挑戦
(2/18)
お日様のシチュー
(2/14)
こんなの作ってみました
(2/4)
裏ワザ@冬のソーラークッキング
(1/21)
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去記事
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
ブログ内検索
QRコード
アクセスカウンタ
お気に入り
このページの上へ▲
プロフィール
かもちゃん
タダで使える資源、エネルギーを気軽に家庭で利用できたらいいなあと思ったのがキッカケで、好き勝手に研究をしています。
特に、ソーラークッキングの面白さにハマっています。
ヨモギやドクダミなどの薬草も面白がってます。
今はちょっとお休み中ですが、サイエンスカフェもやってます。
【過去のお仕事歴】 某企業で研究開発を15年
某市民団体でイベント仕事とWEB仕事を3年
その後、某調査会社の下請け仕事を自宅で請け負っています。
【特技】特許を書けます。
メールフォーム
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 29人