2015年04月28日
柿の葉むしゃむしゃ
庭の柿が葉っぱばっかり繁っちゃってます。
この葉っぱが食べられると聞き、今日はお試しレポートです。
------------------------------------------
◆ゆでたタケノコと一緒に炒めて砂糖醤油でさっと煮てみました。
ついでに庭のセリと、目についたタンポポの葉も入れてみました。
苦い味のものばかりなので春の土用の今、イイかも。そう思いまして。

出来上がりはこちら。
モスグリーンのが柿葉です。セリとタンポポtは緑です。ピンボケなのは、どうか許してね。

食べてみると、んー、さすがに苦い!
大人のお味。
でも、案外悪くないなあ。
もう嫌だ、とは思わない。むしろ、もう少しだけ味わってみたくなります。
やっぱり今の季節は、こういう苦味を体は求めているのかもしれません。
とはいっても、積極的におススメするレベルではないです。
------------------------------------------
◆柿の芽の天ぷら
これは美味しかったです。
ホントにおススメできます。(写真は無いのですが、ちょっと前に試してみたのです。)
タラの芽とタケノコをあわせたみたいな食感でした。
もう季節的に遅いけど、来年もまた作ろうと心に決めてます。
------------------------------------------
◆面白いので他にもやってみたいです。
------------------------------------------
◆最後の最後は井戸端カガクのお知らせでーす。
・テーマ「発酵食品
・5/9(土) 午後1時半~3時頃 その後、お茶とお菓子タイム
・場所 アート&カフェ サンゴミズキ
つくば市天久保4-5-18 / ℡ 90-4548-9740
・参加費 詳しい資料とお茶、お菓子付きで1000円です。
・資料等の準備のため、ご予約をお願いしております。
ご希望日を、このブログのコメント欄か、サンゴミズキさんまでお知らせください。
ブログ横のメッセージフォームでも、ホームページの連絡先アドレスでも結構です。
※コメント欄は承認後に表示される仕組みです。
※何人かのご予約を既にいただいております。あと5~6人です。
その次のテーマは「紫外線対策」です。6/3(水)と7/11(土)です。
場所と時間、参加費は上と同様です。こちらについては、5月にあらためてご紹介します。
--------------------------------
この葉っぱが食べられると聞き、今日はお試しレポートです。
------------------------------------------
◆ゆでたタケノコと一緒に炒めて砂糖醤油でさっと煮てみました。
ついでに庭のセリと、目についたタンポポの葉も入れてみました。
苦い味のものばかりなので春の土用の今、イイかも。そう思いまして。

出来上がりはこちら。
モスグリーンのが柿葉です。セリとタンポポtは緑です。ピンボケなのは、どうか許してね。

食べてみると、んー、さすがに苦い!
大人のお味。
でも、案外悪くないなあ。
もう嫌だ、とは思わない。むしろ、もう少しだけ味わってみたくなります。
やっぱり今の季節は、こういう苦味を体は求めているのかもしれません。
とはいっても、積極的におススメするレベルではないです。
------------------------------------------
◆柿の芽の天ぷら
これは美味しかったです。
ホントにおススメできます。(写真は無いのですが、ちょっと前に試してみたのです。)
タラの芽とタケノコをあわせたみたいな食感でした。
もう季節的に遅いけど、来年もまた作ろうと心に決めてます。
------------------------------------------
◆面白いので他にもやってみたいです。
------------------------------------------
◆最後の最後は井戸端カガクのお知らせでーす。
・テーマ「発酵食品
・5/9(土) 午後1時半~3時頃 その後、お茶とお菓子タイム
・場所 アート&カフェ サンゴミズキ
つくば市天久保4-5-18 / ℡ 90-4548-9740
・参加費 詳しい資料とお茶、お菓子付きで1000円です。
・資料等の準備のため、ご予約をお願いしております。
ご希望日を、このブログのコメント欄か、サンゴミズキさんまでお知らせください。
ブログ横のメッセージフォームでも、ホームページの連絡先アドレスでも結構です。
※コメント欄は承認後に表示される仕組みです。
※何人かのご予約を既にいただいております。あと5~6人です。
その次のテーマは「紫外線対策」です。6/3(水)と7/11(土)です。
場所と時間、参加費は上と同様です。こちらについては、5月にあらためてご紹介します。
--------------------------------