< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2015年07月26日

ザ・田舎暮らし

熱気で空気が粘っこい感じです。実際、息を吸うと肺が重苦しい感じ。
猛暑日の暑さは、やはり格が違いますな。

そんな真夏の我が家の庭です。

●人生初。梅干し作りに挑戦中。
調子にのって3kgも漬けちゃったもんだから大変。
あと何回干したらいいのかな。


●暑がる愛犬。毛皮着てるんだもんね。


●夜にはセミが羽化。そして地面は抜け殻だらけ。


ザ・田舎暮らしって感じでしょ?
庭にテント張ったらキャンプ気分を味わえそうです。  

Posted by かもちゃん at 22:45Comments(0)

2015年07月21日

かもちゃんの野望

ワタシが一番やりたいことは

太陽光や草木などの、自然の恵みを暮らしに生かすこと。
それも、気軽に、簡単に。

太陽光やら草木は、固い言い方すると、自然エネルギーや資源だけど
そのへんに、タダで転がっているわけで、使えた方が断然おトクで楽しいと思うの。

それに、そういうものを気軽に使えるってことは、
個人の自立につながると思うのです。

いまは、電気もガスも水も食料調達も、殆どの人が、大部分を国や自治体、大企業に頼っているはず。
私もそうです。

でもそのうちの、ほんの一部でも自分で賄えたら?
とくに電気とかガスとかのエネルギーを自分で賄えたら?
それは、何か、個人の心持ちを変えると思うんです。
そして、そういうのが集まると、
なにかの第一歩になるんじゃないかなあ。

呆れたことに、こんなことを、いつも本気で思っています。
ゴマメの歯ぎしりと笑われようが、いいのです。
どうせゴマメなんだから、身の丈相応ってもの。

どうせなら、どんどん実現させていきたい。
まず自分で研究しなきゃ!
時間を作って、分散していたエネルギーを集中させたい!

だから、今後は
井戸端カガクの開催頻度を絞り、
ソーラークッキングなどの実験をする時間を増やすことにしました。
井戸端カガクの開催頻度は減らすといっても、その内容はむしろ充実させます。
これまでみたいな、なんでも屋さんは卒業して
自然エネルギー利用に向けてテーマを絞っていくのです。
すぐには切り替えられないですが、これから少しずつ、少しずつ、進めていきます。

そして
いっそ個人の研究所でも設立しようかなと考えたり。

野望は膨らむ一方です。








  

Posted by かもちゃん at 09:55Comments(0)

2015年07月21日

明日、千葉で蚊を語ります(^^)

梅雨明けと共に、蚊が元気。
刺されると痒くてたまらんし、最近はデング熱もオソロシイし、
でも殺虫剤とか虫よけ剤も、なんかヤバそうだし
アロマグッズは効くのかどうかわかんないし
・・・・・
と、お悩みの方、

これら全部を、一挙にお話いたします。

じつは明日なんですが、場所も千葉県なんですが
お時間があったら、どうぞ聞きにいらしてくださいませ。
お待ちしておりま-す。

★お知らせ記事はコチラ →


  

Posted by かもちゃん at 09:27Comments(0)今後の予定

2015年07月16日

敏感肌のみなさまへ



井戸端カガクとは
暮らしの科学をサカナに、皆でわいわいしゃべり倒す異色のサイエンスカフェでございます。
詳しくはこちらをご覧ください

7/22(水)に、夏休み企画を行います。
テーマは「虫よけのカガク 」 ワークショップ付きです。

虫よけというと、虫よけスプレーや殺虫剤が思い浮かびます。
どれも、化学物質を使っているので、心配なこともあるでしょう。
メリットと心配を両方知って使いこなすには
何にどう気をつけたら良いか、
それに代わる天然物はあるのか。
これらを、科学的な根拠をもとに、お伝えします。

色んな場面で応用できる知識なので、とってもオトクです。
特に、アトピー体質や敏感肌の方には、お役にたつ知識です。

夏休み企画ということもあり、井戸端カガク初の試みとしてワークショップも付いております。
虫よけ効果のあるアロマ精油を使ったスプレーを作ります。
何種類かの精油をご用意し、その中からお好きな香りを選んで、ご自分だけのスプレーを作り、持ち帰っていただきます。
使う精油の性質なども、科学者の目でご説明いたします。

さらにさらに

小学生のお子様連れの方には別枠で、カフェからの特典がございます。
「らくやき」という、お皿に絵を描いて自分だけの絵皿を作ると言う
夏休み工作にうってつけの体験教室を
通常価格より遥かに安い、300円で実施とのこと。
らくやきは最近ネット等でも人気急上昇中の手作りアイテムだそうですよ。

親御さんが学んでいる横で、お子さんは夏休みの宿題を仕上げてしまうことができます。

いかがですか?
おトク感満載のこの講座に
よかったらどうぞ、お運びくださいませ。



---------- 井戸端カガク 夏休み企画 @野田市---------

・テーマ「虫よけのカガク」 虫よけアロマスプレー作りのWS付き

・日時  7/22(水) 13時~15時半
     ※14時半までお勉強タイム(質問自由)、一休みしてワークショップ

・開催場所 cafe24&Beach       
千葉県 野田市 つつみ野 1-7-1
04-7136-7464、http://cafe24.exblog.jp/
 ※交通手段/東武アーバンクライン線愛宕駅からバスまたは徒歩
(徒歩で15~20分の距離です)
 詳細はこちら→http://cafe24.exblog.jp/21485436
 近隣地図はこちら → 
(クリックで拡大します)

・参加費、3500円
 ※詳しい資料と、お好きな飲み物付きです。

・定員 8名

・お申込み、お問合せは、cafe24&Beachさん
 (電話:04-7136-7464 メール:cafe24tn@mbe.ocn.ne.jp)
  または、このブログの連絡先までお願いいたします。
 
 
・cafe24&Beachさんのサイトでも、有難いご紹介をいただいております。 → 
以下抜粋
「一生に一度聞いた翌日から 生涯に渡り必要な知識を得られる講座」と
確信しました^^
夏休み期間ですので、お子さま同伴の場合は特別価格300円で
らくやきマーカーwsを私が担当いたしますよ♪
大人は一生物の知識を!
お子さんは自由研究を仕上げられるミラクル企画!」

---------------------------------------------
  

Posted by かもちゃん at 09:17Comments(0)今後の予定

2015年07月16日

「虫よけのカガク 」 ワークショップ付



井戸端カガクとは
暮らしの科学をサカナに、皆でわいわいしゃべり倒す異色のサイエンスカフェでございます。
詳しくはこちらをご覧ください

7/22(水)に、夏休み企画を行います。
テーマは「虫よけのカガク 」 ワークショップ付きです。

虫よけというと、虫よけスプレーや殺虫剤が思い浮かびます。
どれも、化学物質を使っているので、心配なこともあるでしょう。
メリットと心配を両方知って使いこなすには
何にどう気をつけたら良いか、
それに代わる天然物はあるのか。
これらを、科学的な根拠をもとに、お伝えします。

色んな場面で応用できる知識なので、とってもオトクです。
特に、アトピー体質や敏感肌の方には、お役にたつ知識です。

夏休み企画ということもあり、井戸端カガク初の試みとしてワークショップも付いております。
虫よけ効果のあるアロマ精油を使ったスプレーを作ります。
何種類かの精油をご用意し、その中からお好きな香りを選んで、ご自分だけのスプレーを作り、持ち帰っていただきます。
使う精油の性質なども、科学者の目でご説明いたします。

さらにさらに

小学生のお子様連れの方には別枠で、カフェからの特典がございます。
「らくやき」という、お皿に絵を描いて自分だけの絵皿を作ると言う
夏休み工作にうってつけの体験教室を
通常価格より遥かに安い、300円で実施とのこと。
らくやきは最近ネット等でも人気急上昇中の手作りアイテムだそうですよ。

親御さんが学んでいる横で、お子さんは夏休みの宿題を仕上げてしまうことができます。

いかがですか?
おトク感満載のこの講座に
よかったらどうぞ、お運びくださいませ。



---------- 井戸端カガク 夏休み企画 @野田市---------

・テーマ「虫よけのカガク」 虫よけアロマスプレー作りのWS付き

・日時  7/22(水) 13時~15時半
     ※14時半までお勉強タイム(質問自由)、一休みしてワークショップ

・開催場所 cafe24&Beach       
千葉県 野田市 つつみ野 1-7-1
04-7136-7464、http://cafe24.exblog.jp/
 ※交通手段/東武アーバンクライン線愛宕駅からバスまたは徒歩
(徒歩で15~20分の距離です)
 詳細はこちら→http://cafe24.exblog.jp/21485436
 近隣地図はこちら → 
(クリックで拡大します)

・参加費、3500円
 ※詳しい資料と、お好きな飲み物付きです。

・定員 8名

・お申込み、お問合せは、cafe24&Beachさん
 (電話:04-7136-7464 メール:cafe24tn@mbe.ocn.ne.jp)
  または、このブログの連絡先までお願いいたします。
 
 
・cafe24&Beachさんのサイトでも、有難いご紹介をいただいております。 → 
以下抜粋
「一生に一度聞いた翌日から 生涯に渡り必要な知識を得られる講座」と
確信しました^^
夏休み期間ですので、お子さま同伴の場合は特別価格300円で
らくやきマーカーwsを私が担当いたしますよ♪
大人は一生物の知識を!
お子さんは自由研究を仕上げられるミラクル企画!」

---------------------------------------------
  

Posted by かもちゃん at 09:16Comments(0)これまでの様子

2015年07月15日

お日様でピーナツ粉と黄な粉のケーキ

パラボラ型のソーラークッカーを今日も動かしています。



今日のケーキの材料は
茨城県産のピーナツ粉と黄な粉
それに国産の粗挽き小麦粉に黒砂糖、
豆乳と菜種油
アクセントに甘納豆
膨らませるために重曹と酢

午後からの快晴で、もうすぐ焼けそうです。
このクッカーは市販品です。
4万円近くしましたが、その価値はありました。
けっこうな風でも倒れないし
焦点がきちんと合うので安心して使えるのです。

だいぶ焼けてきました。


こうなると、嬉しくて仕方ない。
どうやら今日は34度くらいあるらしいのですが
暑くていやだと思わないことに、自分自身で驚いています。
  

Posted by かもちゃん at 13:51Comments(0)菓子

2015年07月13日

パラボラ型ソーラークッカー

前々から欲しかったパラボラ型のソーラークッカーを
ついに手に入れました。
お値段は万円単位。

手作りのしょぼいクッカーで、ちまちまクッキングをしている様子を見て
ダンナさんが買ってくれました。
名目は、「誕生日プレゼント」です。
こういう誕生日プレゼントって、全国で我が家くらいかも。
・・・まっそれはともかくとして

パラボラ型は、さすがに高性能です。
いつもなら1時間以上かかるケーキが30分くらいで出来上がりました。
卵も乳製品も白砂糖も使わないオリジナルレシピです。
  


これなら、今までは出来なかった、開放タイプの料理もできそうです。
梅雨明けも間近の様子。
かんかん照りの太陽を、今年は使い倒します。





  

Posted by かもちゃん at 21:38Comments(2)原理や仕組み、出来ること

2015年07月08日

ドクダミ茶つくってみた

入梅前にたくさん採ったドクダミを、干してお茶にしてみました。

お茶の写真は撮ってないので言葉で説明ね
陰干ししたら茶色になるかと思ったら、緑の色は保たれました。
カサカサと手触りもやわらかく扱いやすいです。
急須でお茶にしてみたら、案外きれいな緑色で、見た目合格!

飲んでみたら、案外いけました。
・・・まあその、ドクダミですから味はともかくです。 
でも、
これやっぱり薬効あるんじゃね?てな感じがしました。


コーヒーやお茶は、飲むと一時的に頭がさえますが、
同時に喉が渇いたりします。
麦茶は水分補給バッチリですが、
最近のような湿度満点の時はあんまり欲しくない。

ドクダミ茶は、どちらともちょっと違う。

なんとなく、体内の”湿邪”とでもいうか、
そういう湿気の悪影響を除去してくれる感じです

エビデンスは示せないのですが
じめ~っとした湿度が高い日ほど、また飲みたくなるのは再現性アリなので
それがエビデンスといえるかな。

身の回りにたくさん生えている草は
自分を助けてくれるのだと、鍼灸院の先生に教わったことがありますが
まさにその通りかも。






  

Posted by かもちゃん at 08:24Comments(0)ドクダミ

2015年07月05日

7/11は紫外線対策を語ります

毎日雨ばかりですが
この梅雨が明けたら、強力な紫外線シャワーの日々が待ち受けてますよ。
7/11(土)には、紫外線対策のカガクについてお話します。

おトク情報満載です。
よろしければどうぞ、お運びください。

※前回(6/3)の様子です


◎井戸端カガクとは → こちらをご覧ください

-------------------- 「紫外線対策・2回目」のお知らせ-------------

・「紫外線対策・2回目」
 日焼け止め剤、美白剤を語ります。6/3と同じ資料を使います。

・7/11(土) 午後1時半~3時頃 
 その後、お茶とお菓子タイム
  
・場所  アート&カフェ サンゴミズキ 
 つくば市天久保4-5-18 / ℡ 090-4548-9740
 ※地図→
  (クリックで拡大します)
 ※交通:車でお越しの方は地図を参考にいらしてください。公共機関をご利用の方は、お申込み時にご相談ください。

・参加費 詳しい資料とお茶、お菓子付きで1000円です。
 
・資料等の準備のため、ご予約をお願いしております。
 ご希望日を、このブログのコメント欄か、メールフォーム、サンゴミズキさんまでお知らせください
 ※コメント欄は承認後に表示される仕組みです。

--------------------------------
  

Posted by かもちゃん at 12:26Comments(0)今後の予定

2015年07月04日

井戸端カガク夏休み企画



井戸端カガクとは
暮らしの科学をサカナに、皆でわいわいしゃべり倒す異色のサイエンスカフェでございます。
詳しくはこちらをご覧ください

このたびは初の県外進出です。
千葉県野田市の人気カフェcafe24&Beachで夏休み企画としての開催が決まりました。

とりあげるのは「虫よけのカガク」です。
デング熱騒ぎで人気沸騰中の虫よけスプレーの有効成分はディートという物質です。
ディートの虫よけ効果は抜群なのですが、
要注意物質でもあります。

殺虫剤以上に注意が必要なものです。

メリットと、心配なことを天秤にかけて、最適な条件で使いこなすためには
何にどう気をつけたら良いか、
そしてその根拠はどういうことか。
それに代わる天然物はあるのか。
これらを、お伝えしたいと思います。

この知識は、色んな場面でお役にたちます。
どんな製品を使う時でも、メリットとデメリットを考える場面に出会いますが
その時に応用できますから。
だから、とってもオトクなレクチャーなんです。

夏休み企画ということもあり、井戸端カガク初の試みとしてワークショップも付いております。
虫よけ効果のあるアロマ精油を使ったスプレーを作ります。
何種類かの精油をご用意し、その中からお好きな香りを選んで、ご自分だけのスプレーを作り、持ち帰っていただきます。

さらにさらに

小学生のお子様連れの方には別枠で、カフェからの特典がございます。
「らくやき」という、お皿に絵を描いて自分だけの絵皿を作ると言う
夏休み工作にうってつけの体験教室を
通常価格より遥かに安い、300円で実施とのこと。
らくやきは最近ネット等でも人気急上昇中の手作りアイテムだそうですよ。

親御さんが学んでいる横で、お子さんは夏休みの宿題を仕上げてしまうことができます。

いかがですか?
おトク感満載のこの講座に
よかったらどうぞ、お運びくださいませ。



---------- 井戸端カガク 夏休み企画 @野田市---------

・テーマ「虫よけのカガク」

・日時  7/22(水) 13時~15時半
     ※14時半までお勉強タイム(質問自由)、一休みしてワークショップ

・開催場所 cafe24&Beach       
千葉県 野田市 つつみ野 1-7-1
04-7136-7464、http://cafe24.exblog.jp/
 ※交通手段/東武アーバンクライン線愛宕駅からバスまたは徒歩
(徒歩で15~20分の距離です)
 詳細はこちら→http://cafe24.exblog.jp/21485436
 近隣地図はこちら → 
(クリックで拡大します)

・参加費、3500円
 ※詳しい資料と、お好きな飲み物付きです。

・定員 8名

・お申込み、お問合せは、cafe24&Beachさん
 (電話:04-7136-7464 メール:cafe24tn@mbe.ocn.ne.jp)
  または、このブログの連絡先までお願いいたします。
 
 
・cafe24&Beachさんのサイトでも、有難いご紹介をいただいております。 → 
以下抜粋
「一生に一度聞いた翌日から 生涯に渡り必要な知識を得られる講座」と
確信しました^^
夏休み期間ですので、お子さま同伴の場合は特別価格300円で
らくやきマーカーwsを私が担当いたしますよ♪
大人は一生物の知識を!
お子さんは自由研究を仕上げられるミラクル企画!」

---------------------------------------------


  

Posted by かもちゃん at 17:26Comments(0)今後の予定