2016年12月07日
真冬でも
冬型の気圧配置が強まると、関東はピーカンの青空になります。
雪国出身のかもちゃんとしては、冬に青空が拝めるだけでシアワセ気分。
それだけでなく、
こんな弱い日差しの12月でも、
真昼間を狙えば、ソーラークッキングがちゃんと出来ちゃうから
二重にシアワセ。
さすがに日差しが弱いし、
周囲の影も長くなるので日なた面積が狭まり
たくさんは作れませんが
逆にゆったりできて、それはそれでいいかな。
最近作ったもの
・もち米
1カップ弱のもち米を洗って、たっぷりの水を入れ、ひたすらほっとく。
⇒うるち米でなく、もち米にするのは何故?
理由は、ちゃんとあります。
うるち米だと、普段、炊飯器での美味い飯の味と食感に慣れている私達は
ソーラークッキングでの飯盒メシのような味わいには、大抵ガッカリします。
その点、もち米なら、食感はあまり期待されません。炊ければおっけー、です。

偶然、もみじが舞い込んで映り込みました。この赤、なんかイイ感じ♪
・豚ひれ肉
塩コショウをふって、入れ物に入れ、やっぱりそのままほっとく。
もともと柔らかいヒレ肉が、いっそうやわらかくなりました。
消化が良くなってる感じです。


そうそう、ほっとくだけといっても、相手はお日様。
時々、日に向けたり
思いがけず延びてきた木や建物の影をよけたり、
風が出てきたら固定するなど
微調整は必要です。
雪国出身のかもちゃんとしては、冬に青空が拝めるだけでシアワセ気分。
それだけでなく、
こんな弱い日差しの12月でも、
真昼間を狙えば、ソーラークッキングがちゃんと出来ちゃうから
二重にシアワセ。
さすがに日差しが弱いし、
周囲の影も長くなるので日なた面積が狭まり
たくさんは作れませんが
逆にゆったりできて、それはそれでいいかな。
最近作ったもの
・もち米
1カップ弱のもち米を洗って、たっぷりの水を入れ、ひたすらほっとく。
⇒うるち米でなく、もち米にするのは何故?
理由は、ちゃんとあります。
うるち米だと、普段、炊飯器での美味い飯の味と食感に慣れている私達は
ソーラークッキングでの飯盒メシのような味わいには、大抵ガッカリします。
その点、もち米なら、食感はあまり期待されません。炊ければおっけー、です。

偶然、もみじが舞い込んで映り込みました。この赤、なんかイイ感じ♪
・豚ひれ肉
塩コショウをふって、入れ物に入れ、やっぱりそのままほっとく。
もともと柔らかいヒレ肉が、いっそうやわらかくなりました。
消化が良くなってる感じです。


そうそう、ほっとくだけといっても、相手はお日様。
時々、日に向けたり
思いがけず延びてきた木や建物の影をよけたり、
風が出てきたら固定するなど
微調整は必要です。
2016年12月07日
お仲間が増えました
ソーラークッキングのお仲間が増えました。
「エコ作くん」という商標の市販クッカーを駆使して
精力的にお日様を使い倒している、中川メリルさんと、ご友人のFさんです。
一か月ほど前の11/13に、
もう一人、別の方と一緒に拙宅にお越しになり、
私の持っている手作りクッカー(鳥居式)も総動員して、
たくさんの料理を作りました。
肉2種類、豆、カブと鮭トバの煮もの、栗、カボチャ、小豆、ケーキ・・・まだあったかな?
ワイワイ調理して楽しく食べて、おなかいっぱいになりました。でも不思議、ちっとも胃もたれしません。
これは前からわかっていたのですが、太陽熱での調理は、まちがいなく身体にやさしいみたいです。
この日は抜けるような快晴だったので、
どれも失敗なく出来ました。
でもちょっと不思議。
11月は、この日以外で晴れたのは2日くらいしかなかったのです。
狙い澄ましたようなド快晴に恵まれたのは、お日様のお導きかなあ。
いやそれとも、この日は茨城県民の日だったから
茨城県のお導きか?
くだらないジョーダンはさておいて
一人でも楽しいソーラークッキングですが、
皆でやると、またいっそう楽しいなあと実感しました。
当日はワタクシ、一枚も写真を撮らなかったのですが、
そこはメリルさんが、完璧な3部作レポを
ご自身のブログで紹介してくださいました。
写真もとってもお上手。
→ ブログはコチラです ★
「エコ作くん」という商標の市販クッカーを駆使して
精力的にお日様を使い倒している、中川メリルさんと、ご友人のFさんです。
一か月ほど前の11/13に、
もう一人、別の方と一緒に拙宅にお越しになり、
私の持っている手作りクッカー(鳥居式)も総動員して、
たくさんの料理を作りました。
肉2種類、豆、カブと鮭トバの煮もの、栗、カボチャ、小豆、ケーキ・・・まだあったかな?
ワイワイ調理して楽しく食べて、おなかいっぱいになりました。でも不思議、ちっとも胃もたれしません。
これは前からわかっていたのですが、太陽熱での調理は、まちがいなく身体にやさしいみたいです。
この日は抜けるような快晴だったので、
どれも失敗なく出来ました。
でもちょっと不思議。
11月は、この日以外で晴れたのは2日くらいしかなかったのです。
狙い澄ましたようなド快晴に恵まれたのは、お日様のお導きかなあ。
いやそれとも、この日は茨城県民の日だったから
茨城県のお導きか?
くだらないジョーダンはさておいて
一人でも楽しいソーラークッキングですが、
皆でやると、またいっそう楽しいなあと実感しました。
当日はワタクシ、一枚も写真を撮らなかったのですが、
そこはメリルさんが、完璧な3部作レポを
ご自身のブログで紹介してくださいました。
写真もとってもお上手。
→ ブログはコチラです ★
Posted by かもちゃん at
12:03
│Comments(4)