< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2017年01月21日

裏ワザ@冬のソーラークッキング

かもちゃん家ではソーラークッカーは、年始から活躍しておりますが
さすがに冬の日差しは弱く、日照時間も短いので加熱能力は低いです。
具体的に何度くらいまで上がるかは
実際に測定したことはないですが、推定で70℃~95℃といったところじゃないかな。夏場は水が軽く沸騰するくらいまで上がりますが、冬はせいぜい70℃~85℃というところじゃないでしょうか。

経験によると、冬場や、夏でも晴れ具合いまひとつの時は、植物性材料の加熱は不向きのようです。
対して、肉や卵の成功率は高いです。

植物材料には細胞壁があります。ざっと言うと、それはセルロース類(食物繊維)で出来ています。セルロースは高分子多糖類。細胞の中身も、細胞壁と同じではありませんが分類で言うと、やっぱり高分子多糖類。高分子多糖類を壊さないと材料は柔らかくなりません。そのための温度は、肉類よりも高めに必要です。
※具体的な数字は条件や素材によって違うので調べ切れてないです。

一方肉類は細胞壁がありません。
しかもタンパク質でできています。
タンパク質にも色々あるのですが、加熱による変性は、高分子多糖類より低い温度で起こります。

この差が、出来不出来を左右しているんだと思っています。
※推測なので、ここだけの話ね。

そんな冬場でも、植物材料をうまく調理する裏ワザを見つけました。
冷凍野菜を使うことです。

冷凍野菜は予め加熱してあります。だから既に細胞壁は壊れており、あとは「あったまりさえすればいい!」わけです。
それって調理? というツッコミは、まーそのご勘弁くださいな。

今回は冷凍カボチャを使ってみました。
遊びゴコロで、ココナツミルクと一緒に煮てみました。
2~3時間ほどほったらかしで、美味しく出来ました。
ちょっと気をよくしたので、バリエーションを広げてみたくなりました。

裏ワザ@冬のソーラークッキング
裏ワザ@冬のソーラークッキング
裏ワザ@冬のソーラークッキング









植物の細胞と動物の細胞の違いだと思います。



同じカテゴリー(原理や仕組み、出来ること)の記事画像
鶏ムネ肉の蒸し焼き レモングラス風味 すごく詳しい説明付きです
鳥居式ソーラークッカーの作り方
災害時に役立ちます
パラボラ型ソーラークッカー
ガス代タダでパン♪
同じカテゴリー(原理や仕組み、出来ること)の記事
 鶏ムネ肉の蒸し焼き レモングラス風味 すごく詳しい説明付きです (2017-05-04 10:39)
 鳥居式ソーラークッカーの作り方 (2016-08-29 17:57)
 災害時に役立ちます (2016-02-06 17:18)
 パラボラ型ソーラークッカー (2015-07-13 21:38)
 ガス代タダでパン♪ (2015-04-02 15:16)

この記事へのコメント
立春ですね。これからお日さまも元気になってきますね。
カボチャのココナッツミルク煮は、タイ料理のデザートにあります。
お日さまを浴びてまろやかエスニックスイーツになったのでは。
こちらのソーラークッカーエコ作くんは、めだかたちといっしょに冬眠中、お目覚めまでもう少しです。高円寺deフユミン
Posted by メリル at 2017年02月04日 10:50
そうですね。確かに南国のデザートですね。ただ、真冬に食べるものとしては、正直ちょっと違ったかも。メニューは引き続き探索してみます。
Posted by かもちゃんかもちゃん at 2017年02月06日 11:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。