< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2016年09月30日

ビワで鎮まる

ビワ葉をエタノールや焼酎に漬けこんだものを毎年作っています。
(情報源は、ある鍼灸院の先生です)

漬けこんで数日で使えますが
漬けこみ期間が長いほど、goodです。
※どの程度ならどうだという定量情報は持ってません。

蚊に刺されたところは、大抵翌日も触ると痒いものですが
これを塗ると、痒みがぶりかえしません。
とても重宝です。

どうやら、炎症を鎮める効果があるらしいのです。
成分も幾つか特定されているようですが
その成分だけで効いてるはずもなく、ビワ全体と人体との
複雑な相互作用の結果、効果が現れるのだと思います。

ビワの葉そのまんまでも、鎮静の効果はあるようです。
最近、あることが原因で、長期的なかぶれが起こり、
痒さに辟易していましたが
ふと思いついてビワ葉を患部にあてたところ
葉をあてた瞬間、なんともいえない心地よさを感じました。
たかぶっていたものがスーッと鎮まる感覚でした。

痒みと赤みも、おさまっていました。
期待以上でした。

ビワは昔から薬効が高いと言われているそうですが
その通りだと思いました。
ビワで鎮まる












Posted by かもちゃん at 17:48│Comments(2)ビワ
この記事へのコメント
 先日名刺を整理していたら、カモちゃんのが出て来ました。
 井戸端カガクと井戸端パソコン…行ってみようか。
 これって単なるブログじゃなくって、自分でHP作ったの?

 相変わらずで安心した。ビワは昔から薬効があると聞きますが、セイタカアワダチソウにはびっくりよ。アレルギーの原因になるばかりじゃないのね。
 たまにはこっちにも来てちょうだい。
Posted by ひねくれくうみん at 2016年10月15日 10:46
ひねくれくうみんさん

おおお!見つけてくれましたか。ご訪問ありがとうございます。これはHPじゃなくてブログなんですよ。つくばちゃんねる提供のブログシステムはカスタマイズが簡単です。広告抜きも安価に出来るし、重宝してます。
おかげさまで元気にしてますよ。ただ、さすがにいろいろありまして、仕事も休止中。おとなしくしております。
たまにですが、そちらを覗きにいってますよ。そのうちまたコメント入れますね。
Posted by かもちゃんかもちゃん at 2016年10月15日 14:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。