2014年05月04日
ああヤマダ電機
前回の続きです。
場面はお店に着くまでの道中。
最寄駅(東武野田線愛宕駅)に降り立ってからのこと。
私&同行のもりぱんさんは
cafe24 & Beach を目指して、
用意してきた地図とスマホのナビを頼りに、
雨の中を歩いておりました。
二人とも約束より40分も前に駅に着いてしまい、バスもすぐには来ない。
知らない町を歩くのも楽しいし、お話しながら歩きましょうか、ということになったのです。
県道3号線をまっすぐ。青い看板に白字で3と書かれた標識も見つかった。
途中には、バス停。
よしよし、これで大丈夫。
目印のラーメン屋さんはもうすぐのはず。
ちょっと位置を確認しようかと、もりぱんさんがスマホを取り出したら、そこに着信履歴。
今向かっているカフェのオーナーさんからでした。
場所はヤマダ電機駐車場の前。
建物の黄色い色が、ヤケに元気です。
もりぱんさんがかけ直します。
「・・・はい、今日はよろしくお願いします。・・・・・いま向かっています。・・・・いま、ヤマダ電機の前です。・・・・・あー、・・・・そうなんですか?・・・・はい、ありがとうございます。・・・・じゃあ、道路を渡ったところで・・・。・・・そうですねえ・・・・・」
車の音にかき消されてところどころ聞こえませんが、
ありがたいことに、どうも車で迎えに来てくださるらしい。
すごい!お店があるのに!なんと恐縮な!
それにしても、何かヘン。
もりぱんさんんお受け答えの様子が、若干、不穏
いまいちテンション低い。
なんだか長いし。
だいいち、なぜ道路の向こうに渡るのだろう?
今思えば、このへんで気づいても良さそうなのに、
ほんとにぜんぜん気づかなかったワタシ。
なんて目出度いのでしょうか。
スマホを切ったもりぱんさんが告げました。
「 私たち、逆方向に歩いているんだって。
このままだと、茨城に行ってしまうって。」
えええええっっっ!!!!!
そうだったのか!
どーりで
目印のラーメン屋さんが、いつまでたっても見つからないはずだよ。
・・・そりゃそうよね。無いんだもんね!
あの時のショーゲキといったらもう!
たぶん一生忘れないでしょう。
こんな顛末なので
ほんとに、オーナーの朋子さんにはお世話になりました。
もう、頭が上がりません。
迎えに来てくださらなかたら、私たち茨城県境まで歩き続けるところでした。
「助かりました。いいタイミングで電話くださってありがとうございました。」
そしたら朋子さんのお答えがすごかった。
「急に胸騒ぎがしたんです。
突然、画像が浮かんだのですよ。
おふたりが、バスを乗り過ごしたか何かで困っている様子が。
それで、迎えに行かなくちゃ!と思って。」
本日のショーゲキ、2度目。
これは奇跡?それとも神様?
あんまりそういうのを信じてこなかった私ですが、
今回という今回は、その不信心を猛烈に反省いたしました。
(あ、いや勿論その前に、反省すべきことは山ほどあるんですが。)
奇跡を感じた今回の小旅行。
たぶん一生、忘れません。
そして
ぜんっぜん関係もないのに、
電話を受けた時、たまたま目の前にあった、ヤマダ電機の建物。
あの元気いっぱいな黄色の配色も
一生、脳裏によみがえり続けそうな気がします。

★写真はまたまた、もりぱんさんから拝借です。cafe24 & Beach のディスプレイ。とても綺麗でした。
*************************************
知っておトク
井戸端カガク by かもちゃん
次回のお題は「小麦粉・砂糖」5/10(土) 13:30~15:00
です。
・場所 &お申込み
アート&カフェ サンゴミズキ
〒305-0005つくば市天久保4-5-18
TEL:090-4548-9740
・料金 1000円(お茶とお菓子つきです)
****************************************
場面はお店に着くまでの道中。
最寄駅(東武野田線愛宕駅)に降り立ってからのこと。
私&同行のもりぱんさんは
cafe24 & Beach を目指して、
用意してきた地図とスマホのナビを頼りに、
雨の中を歩いておりました。
二人とも約束より40分も前に駅に着いてしまい、バスもすぐには来ない。
知らない町を歩くのも楽しいし、お話しながら歩きましょうか、ということになったのです。
県道3号線をまっすぐ。青い看板に白字で3と書かれた標識も見つかった。
途中には、バス停。
よしよし、これで大丈夫。
目印のラーメン屋さんはもうすぐのはず。
ちょっと位置を確認しようかと、もりぱんさんがスマホを取り出したら、そこに着信履歴。
今向かっているカフェのオーナーさんからでした。
場所はヤマダ電機駐車場の前。
建物の黄色い色が、ヤケに元気です。
もりぱんさんがかけ直します。
「・・・はい、今日はよろしくお願いします。・・・・・いま向かっています。・・・・いま、ヤマダ電機の前です。・・・・・あー、・・・・そうなんですか?・・・・はい、ありがとうございます。・・・・じゃあ、道路を渡ったところで・・・。・・・そうですねえ・・・・・」
車の音にかき消されてところどころ聞こえませんが、
ありがたいことに、どうも車で迎えに来てくださるらしい。
すごい!お店があるのに!なんと恐縮な!
それにしても、何かヘン。
もりぱんさんんお受け答えの様子が、若干、不穏
いまいちテンション低い。
なんだか長いし。
だいいち、なぜ道路の向こうに渡るのだろう?
今思えば、このへんで気づいても良さそうなのに、
ほんとにぜんぜん気づかなかったワタシ。
なんて目出度いのでしょうか。
スマホを切ったもりぱんさんが告げました。
「 私たち、逆方向に歩いているんだって。
このままだと、茨城に行ってしまうって。」
えええええっっっ!!!!!
そうだったのか!
どーりで
目印のラーメン屋さんが、いつまでたっても見つからないはずだよ。
・・・そりゃそうよね。無いんだもんね!
あの時のショーゲキといったらもう!
たぶん一生忘れないでしょう。
こんな顛末なので
ほんとに、オーナーの朋子さんにはお世話になりました。
もう、頭が上がりません。
迎えに来てくださらなかたら、私たち茨城県境まで歩き続けるところでした。
「助かりました。いいタイミングで電話くださってありがとうございました。」
そしたら朋子さんのお答えがすごかった。
「急に胸騒ぎがしたんです。
突然、画像が浮かんだのですよ。
おふたりが、バスを乗り過ごしたか何かで困っている様子が。
それで、迎えに行かなくちゃ!と思って。」
本日のショーゲキ、2度目。
これは奇跡?それとも神様?
あんまりそういうのを信じてこなかった私ですが、
今回という今回は、その不信心を猛烈に反省いたしました。
(あ、いや勿論その前に、反省すべきことは山ほどあるんですが。)
奇跡を感じた今回の小旅行。
たぶん一生、忘れません。
そして
ぜんっぜん関係もないのに、
電話を受けた時、たまたま目の前にあった、ヤマダ電機の建物。
あの元気いっぱいな黄色の配色も
一生、脳裏によみがえり続けそうな気がします。

★写真はまたまた、もりぱんさんから拝借です。cafe24 & Beach のディスプレイ。とても綺麗でした。
*************************************
知っておトク
井戸端カガク by かもちゃん
次回のお題は「小麦粉・砂糖」5/10(土) 13:30~15:00
です。
・場所 &お申込み
アート&カフェ サンゴミズキ
〒305-0005つくば市天久保4-5-18
TEL:090-4548-9740
・料金 1000円(お茶とお菓子つきです)
****************************************
Posted by かもちゃん at 16:30│Comments(2)
この記事へのコメント
私、ヤマダ電機を見るたびに思い出します・・・
Posted by もりぱん♪ at 2014年05月04日 22:22
もりぱんさん
あはは、やっぱりそうなのね!
あはは、やっぱりそうなのね!
Posted by かもちゃん
at 2014年05月05日 09:14
