2017年04月23日
これ美味いんですよ、ホントですってば
ソーラークッカーで焼き林檎を作りました。
紅玉を半割にして芯をくりぬき
オレンジピールと、漬けこみに使ったラム酒、シナモンを適当量振りかけて
黒い容器に入れてお日様の下で2時間だったか3時間だったか放置したら
良いあんばいに仕上がりました。
※オレンジピールは自家製です。無農薬の伊予柑が手に入ったので
皮をラム酒に漬けこんでおいたものです。
茹でこぼし?そーんなメンドクサイこと、かもちゃんいたしません。
生のまんまで酒をドボドボ入れ、戸棚でほったらかし、いえ、保存しておいたものです。
※シナモンは、友人からのいただきもの。自宅で栽培している肉桂の樹皮だそうで
シナモンというよりも、桂皮です。だから香りはハンパなく強いです。これ絶対、薬効も高い。
砂糖を入れなくても充分!に甘く、
ピールとラム酒とシナモン(正確には桂皮ね。くどいか)の香りで
なんとも高級感ある味わいに仕上がりました。
しかし、写真が、やる気なさすぎで
全然、美味そうに見えませんね。
これは反省です。
撮影技術を磨きたい。←いつも言ってる気がしますが。
●調理前

●調理途中。まだちょっと加熱不足っぽい。

●とろーりと仕上がりました。ンまかった。

紅玉を半割にして芯をくりぬき
オレンジピールと、漬けこみに使ったラム酒、シナモンを適当量振りかけて
黒い容器に入れてお日様の下で2時間だったか3時間だったか放置したら
良いあんばいに仕上がりました。
※オレンジピールは自家製です。無農薬の伊予柑が手に入ったので
皮をラム酒に漬けこんでおいたものです。
茹でこぼし?そーんなメンドクサイこと、かもちゃんいたしません。
生のまんまで酒をドボドボ入れ、戸棚でほったらかし、いえ、保存しておいたものです。
※シナモンは、友人からのいただきもの。自宅で栽培している肉桂の樹皮だそうで
シナモンというよりも、桂皮です。だから香りはハンパなく強いです。これ絶対、薬効も高い。
砂糖を入れなくても充分!に甘く、
ピールとラム酒とシナモン(正確には桂皮ね。くどいか)の香りで
なんとも高級感ある味わいに仕上がりました。
しかし、写真が、やる気なさすぎで
全然、美味そうに見えませんね。
これは反省です。
撮影技術を磨きたい。←いつも言ってる気がしますが。
●調理前

●調理途中。まだちょっと加熱不足っぽい。

●とろーりと仕上がりました。ンまかった。
